本免許・技能試験採点ポイント

一発試験で普通免許を取得する方法『改正版』タイトルロゴ

HOME(目次) | 本免許・技能試験採点ポイント

本免許・技能試験採点ポイント

※解りやすいように、以下に大まかな目安として要点をまとめてあります。
本免許・技能試験採点ポイント

本免許・技能試験採点ポイント 一覧

安全措置
運転姿勢
減点10点
・シートベルト着用なし
減点5点
・乗車時、降車時の措置(ドア開閉、ミラー類、操作器具の確認等)
・乗車姿勢(体の位置、足の位置、手の位置等)
発   進 減点20点
・逆行(中程度)・・・傾斜等により発進時に後ろへさがる等
減点10点
・逆行(小程度)・・・傾斜等により発進時に後ろへさがる等
・エンスト(路上)
・発進手間取り(路上)
減点5点
・発進てまどり
・アクセルのムラ・・・急発進、ノッキング、空ぶかし等
速度維持 減点10点
・課題外速度
安全確認 減点10点
・不確認・・・発進時、後退時、巻き込み防止、交差点、踏切、後方、降車時等
合   図 減点5点
・発進合図・・・しない、戻さない等
・変更合図・・・しない、戻さない、時機
・右左折合図・・・しない、戻さない、時機 等
制   動 減点20点
・カーブ前制動/早過ぎ(大)
減点10点
・カーブ前制動/早過ぎ(小)
減点5点
・エンジンブレーキ不適
・クリープ時の速度調整
・断続ブレーキ
・不円滑 等
ハンドル 減点20点
・ふらつき(大)
減点10点
・ふらつき
・急ハンドル 等
減点5点
・切り返し
・狭路切り返し
車体感覚 減点20点
・側方間隔
・脱輪(中程度)
・接触(小程度) 等
減点5点
・停止位置(前・後)
・巻き込み(寄せ、離れ)
・脱輪(小程度) 等
進路変更 減点20点
・変更禁止・・・みだりに・表示
減点10点
・交差点変更・・・しない・離れる・遅い・右振り 等
直  進
右左折
減点20点
・徐行・・・標識や状況に応じた徐行
・方向別通行
・進入禁止・・・交差点、横断歩道、表示、黄信号
・優先判断・・・左方、優先路、右折、一時停止 等
減点10点
・安全速度 等
減点5点
・交差点内・・・左折大回り 等
歩行者保護等 減点20点
・横断者保護・・・直前速度・追い抜き・安全地帯 等
減点10点
・泥はね運転
最高速度
踏切通過
駐車等
減点20点
・緊急車妨害
・合図車妨害
・速度超過
・駐停車違反
減点10点
・警音器
・急ブレーキ
・車間距離・・・接近し過ぎ
・安全意識
・駐停車方法
・駐車違反
減点5点
・踏切内変速
・駐車措置・・・サイドブレーキ、スイッチ類、ギア 等
試験中止 ・逆行(大)
・発進不能(4回・信号・停止・発進)
・暴走
・ふらつき(大)
・通過不能(4回)
・脱輪(大)
・接触(大)
・右側通行(区分・追越し・はみ出し禁止・障害物)
・安全地帯等
・後車妨害
・信号(赤進入・黄進入)
・進行妨害(左方優先・優先路・右折・一時停止)
・一時不停止
・安全間隔(間隔・徐行)
・踏切不停止
・追越し
・割り込み
・安全義務
・減点超過
・試験管補助(ブレーキ・ハンドル)
・指示違反

参考記事

仮免許・技能試験採点ポイント
一発試験で普通免許を取得する方法。技能試験の採点は原点方式が採用されています。では、その際の採点基準はどのように設定されているのかご存知でしょうか?「まだ知らない」という方はこちらから確認してみてください。採点基準と具体的な減点数をまとめてあります。
仮免許技能試験に向けての教習ポイント  一覧
一発試験で普通免許を取得する方法。仮免許の技能試験に合格するためには、まず具体的な対策項目をご覧ください。採点時に何をチェックされるのか!?これを知らなければ合格はできません。この内容を活かしてあなたに応じた受験対策に挑戦してください!
本免許技能試験に向けての教習ポイント  一覧
一発試験で普通免許を取得する方法。本免許の技能試験に合格するためには、まず具体的な対策項目をご覧ください。採点時に何をチェックされるのか!?これを知らなければ合格はできません。この内容を活かしてあなたに応じた受験対策に挑戦してください!
人気ランキング!
 Home |スポンサード Ranking! スポンサード・コンテンツ人気ランキング! 当サイト掲載中スポンサードコンテンツ(Sponsored contents)人気ランキング! この機会に早めのご用意がオス...


免許・スクールランキング

一発試験で普通免許を取得する方法『改正版』ライン
HOME(目次) | 本免許・技能試験採点ポイント

当サイト【一発試験で普通免許を取得する方法『改正版』】は、各都道府県の運転免許センター(運転免許試験場)で直接受験を行う皆さま向けに、役立つ情報や、役立つノウハウを提供することを目的とし運営いたしております。
皆さまの安全意識の向上、また社会の安全運転推進において微力ながらも貢献できればと考えております。
タイトルとURLをコピーしました